2023年6月の運用成績

運用成績

こんにちは、株パパです。

本日は2023年6月の運用成績や今後の戦略や見通しについて書いていこうと思います。

この記事を読めばこんなことがわかります。

毎月2万円を証券口座に入れながらどのような運用を行なっているのか
現在の運用成績
個人的な戦略や今後の見通し

2023年6月の株価指

日本時間で6月30日22時時点での株価指数です。

指数 6月の始値 6月の終値 騰落率
日経平均 30886.01 33189.04 7.46%
TOPIX 2130.77 2288.6 7.41%
マザーズ 746.76 815.97 9.27%
東証REIT指数 1871.79 1862.3 -0.51%
NYダウ 32929.85 34407.6 4.49%
S&P500 4183.03 4450.38 6.39%
NASDAQ 12944.46 13787.92 6.52%
米10年債利回り 3.64 3.84 5.49%
ドル円 139.33 144.32 3.58%
WTI原油先物 67.6 70.45 4.22%

引き続き日本株は絶好調。

日本株は前回もお伝えしましたが買われている理由としては

  • 円安により、日本株は外国から見て割安
  • 日本株の決算が好調(円安の影響がある)
  • 東証のPBR1倍割れの是正の影響
  • 世界で日本だけが大規模な金融緩和を継続
  • インフレ率も海外に比べ緩やかで経済的にも安定

他にも理由はあるかもしれませんがとにかく強いです。

マザーズにも資金が流れてきており9%以上も上昇しています。

一方米国はインフレの長期化懸念でFRBも年内あと2回の利上げを示唆しています。

この後に利下げに動くのか注目されていますが、インフレ率も以前として高いためすぐに利下げに動くとは思いません。

株価は後2回の利上げで終わりだ的な感じで株価が上がっているのと、金融不安が和らいだのもあるのでしょう。

次の利上げが終わりいつ利下げするかによって株価や為替には大きな影響がありそうです。

為替は日本の金融緩和維持や米国の2回の利上げを織り込み円安に進行しています。

日本的には金融緩和はしばらく維持しそうなので米国のFRBの政策金利次第ではありますが今後2回の利上げがあるということで現状上がっています。

ドル円は150円の壁を突破するのか。日銀や政府の為替介入があるのかで今後大きく変動していきそうな感じです。

為替は元々やっていませんが、今の日本経済にとって円安は良い円安です。

個人的には輸入物価が上がるので生活は苦しくなりますが、株を持っている人と株を持っていない人との格差も広がります。

2023年6月の運用成績

期間 始値 終値 運用益
2023年6月 1331800 1398838.5 3.53%
年初来 1162289 1398838.5 10.03%
トータル 1120000 1398838.5 24.90%

日経平均やTOPIXが7%以上上昇している中私はプラス3%ちょっとでした。

日経ダブルインバースの損切りや楽天グループの含み損の拡大が影響してこの結果でした。

その他の株は堅調に推移しています。

また今月は配当金も受け取りました。

  • ENEOSHD
  • セントケアHD
  • 日本M&AセンターHD
  • 任天堂HD
  • 三菱HCキャピタル

トータル11230円の配当金を受け取りました。

配当金は株価はあまり気にしなくてもいいので好きですが、こんなに相場が上がっていて自分が乗り切れていないのがなんだかなーという気持ちもあります。

現在のポートフォリオと6月の取引

証券コード 企業名 取得単価 現在値 保有株数 騰落率
7545 西松屋チェーン 1565 1703 100 8.82%
2374 セントケアHD 837 779 200 -6.93%
5020 ENEOS 470 494.4 200 5.19%
9434 ソフトバンク 1332 1540 100 15.62%
2559 MXS全世界株式 12786 16145 7 26.27%
4755 楽天グループ 574 499 300 -13.07%
2127 日本M&Aセンター 1000 1098.5 100 9.85%
8593 三菱HCキャピタル 644 854.5 100 32.69%
7974 任天堂 5205 6542 1 25.69%
2516 マザーズETF 672 633.5 100 -5.73%
1928 トリドール 2864 3135 5 9.46%
5401 日本製鉄 2928 3004 2 2.60%
2914 JT 3034 3153 2 3.92%
8035 東京エレクトロン 15285 20560 1 34.51%
4063 信越化学 4086 4768 1 16.69%
5201 AGC 4975 5163 1 3.78%
4502 武田薬品 4464 4527 2 1.41%
1928 積水ハウス 2743 2905.5 1 5.92%
8316 三井住友 5668 6159 1 8.66%
9432 NTT 169 170.5 100 0.89%

S株を買い出してから保有銘柄が増えすぎて正直働きながら日々の株価を見たりすることに追いついていません。

S株で保有している銘柄はかなり上がっている銘柄もありますが今の所売却の予定もなくNISAで配当金を非課税で貰い続けようと思っています。

今月の取

IMG_2710.jpeg

今月の取引はダブルインバース損切り。

楽天グループナンピン。

JT買い増し

楽天グループは公募増資などが嫌気されてかなり株価が下落しています。

ピンチはチャンスだと思って購入しましたがなかなか上がる気がしません。

どこまで下がるのかはわかりませんが、もう少し下がれば買い足そうかと検討しています。

今後の見通しと戦略

日本株は強気です。

アメリカ経済の景気後退のリスクや利下げによる円高のリスクもありますが、今の為替などは日本株にとって多いなプラスに働いています。

円高になるとすれば、米国の利下げか日本の金融緩和をやめる。

アメリカは利下げの可能施は秋以降あるかもしれませんが、日本の金融緩和をやめるというのは現時点で可能性は低いと思います。

しかし、為替介入も匂わせているあたり何かしてくる可能性はあります。

個人的なポートフォリオは大きく変えようとは思っていません。

マザーズ指数ももしかするとこれから上昇してくる可能性もあると思いETFを買いました。

今後上昇を祈っています。

本日は以上です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました