2023年9月の運用成績

運用成績

こんにちは、株パパです。

本日は2023年9月の運用成績について書いていこうと思います。

この記事を読めばこんなことがわかります。

毎月2万円を証券口座に入金をしどのような投資を行なっているのか
現在の運用成績やどのような取引をしているのか
個人的な戦略や今後の見通し

 

2023年9月の株価指数

早速参りましょう。

まずは株価指数から

指数 9月の始値 9月の終値 騰落率
日経平均 32521.15 31857.62 -2.04%
TOPIX 2328.6 2323.39 -0.22%
マザーズ 758.54 729.64 -3.81%
東証REIT指数 1885 1859.59 -1.35%
NYダウ 34876.24 33507.5 -3.92%
S&P500 4530.6 4288.05 -5.35%
NASDAQ 14129.96 13219.32 -6.44%
米10年債利回り 4.11 4.58 11.44%
ドル円 145.53 149.35 2.62%
WTI原油先物 83.63 90.79 8.56%

まずは日本株が下落しました今年に入りなんだかんだでここまで上がってきたTOPIXがマイナスに。

直近の値動きもアメリカ株の影響もあるかもしれませんがなかなか怪しい動き。

マザーズや日経平均はなかなかの下落ですがTOPIXは比較的マシな感じです。

理由はバリュー株よりグロース株が売られている。

簡単に言うとPERの低い企業が買われてPERの高い企業が売られてるって感じです。

低PBRの企業もかなり上がってきているので下落があれば買いたいなと思う株がちょくちょくある感じです。

アメリカ株も大きく下落しています。

理由は、アメリカ経済の見通しが比較的明るい。

それにより、利下げ時期が先延ばしになるかもしれないし、しばらくこの高い金利を維持するとの思惑からアメリカの債券が売られています。

債券が売られ利回りが上がると企業や個人がお金を借りた時の利子が増えるため消費や設備投資に積極的にならず景気が冷え込む可能性があるためです。

日米の金利差から為替は円安へ。

以前つけていた150円を目前に迫っています。

テクニカルはあまり信用していませんが今のドル円のチャートはカップウィズハンドルという形を形成しており、150円の高値をブレイクすると155円や160円を目指して一段と円安が進む可能性があります。

日本経済にとっても150円を超えてくると輸入品が高くなったり値上げが活発になるなどあまり良くないと思います。

為替介入があるのかも注目ですが、できれば140円〜148円くらいで推移してくれると助かりますね。

そして原油も急騰。

理由としては、サウジアラビアなどの石油産油国の原産。

中国での石油需要が堅調

ウクライナ戦争の長期化などが考えられます。

原油価格の上昇は円安同様、生活を苦しめることになるので円安、原油高のダブルパンチは個人的にもやめてほしいなって感じです。。

2023年9月の運用成績

期間 始値 終値 運用益
2023年9月 1477019.5 1522765 1.74%
年初来 1162289 1522765 15.53%
トータル 1180000 1522765 29.05%

今月の運用成績はこちら。

なんと珍しく日経平均やTOPIXをアウトパフォームしました!!

おそらく後で紹介しますが個別株の売買が少しうまく行ったためです。

兎にも角にもマイナスにならずによかったです。

来月は個人的に株価下がるかもなーと思っていますが、少し現金比率も高いので大きく下がれば下がりすぎた株や欲しかった株などを変えれば良いかなと思っています。

現在のポートフォリオと9月の取引

現在のポートフォリオはこちら。

証券コード 企業名 取得単価 現在値 保有株数 騰落率
7545 西松屋チェーン 1565 1628 100 4.03%
4385 メルカリ 3193 3226 34 1.03%
5020 ENEOS 470 589.9 200 25.51%
9434 ソフトバンク 1332 1690.5 100 26.91%
2559 MXS全世界株式 12786 16330 7 27.72%
4755 楽天グループ 574 613.1 100 6.81%
2127 日本M&Aセンター 860.5 719.5 200 -16.39%
8593 三菱HCキャピタル 644 946.9 100 47.03%
7974 任天堂 5205 6230 1 19.69%
1928 トリドール 2864 3980 5 38.97%
5401 日本製鉄 2928 3505 2 19.71%
2914 JT 3034 3440 2 13.38%
8035 東京エレクトロン 15285 20440 1 33.73%
4063 信越化学 4086 4343 1 6.29%
5201 AGC 4975 5244 1 5.41%
4502 武田薬品 4464 4641 2 3.97%
1928 積水ハウス 2743 2977 1 8.53%
8316 三井住友 5668 7347 1 29.62%
9432 NTT 169 176.6 100 4.50%

S株が非常に多くてほぼ値動き把握できていませんが、楽天やメルカリ、日本M&Aセンターくらいは日々監視しています。

来月からはSBI証券が取引手数料無料になるので取引が増えそうな感じです。

今月の取引

今月はメルカリをコツコツと買っています。

日経平均に組み入れられることもありますがiPhoneの発売でメルカリの売買も活発化しますし最近メルカリはようやく黒字化しています。

さらなる株価上昇に期待しつつ少しずつ買っています。

楽天グループは300株のうち200株を売却。

もう100株はどうするか検討中ですが、また下がったら買い足したいと思っています。

そしてスイングで住信SBIネット銀行も入り無事に利益を出すことができました。

そしてまた、日本M&Aセンターが安いなーと感じたので購入してみました。

また上がれば売ろうと思います。

今後の見通しと戦略

日本の金利やアメリカの金利に注目しつつも日本株は下がれば買いだと思っています。

そして指数というよりは個別株で下がり過ぎているところに注目をしトレードしていこうかなと思っています。

10月は日本株は下がる可能性が高いと思っていますが今長期目的で持っている株は保有を続けていこうと思います。

どちらにせよ現金比率が少し高いので、チャンスを待って焦らず買っていきたいですね。

アメリカに関しては下落リスクがあると思っています。

理由は長期金利の利回りがどんどん上がっているからです。

債券などのETFは狙ってもいいかなと思いますが円安もあり今から買うのはなーという感じになっています。

今は円高に動けば一定額ドルを買おうかなとも思っています。

アメリカ株も数万円持っていますがもっと増やしたいなとも思います。

アメリカ株は投資信託で定期的に買っていますがそれは継続で購入をし続けます。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

銘柄推奨しているわけではありません。

株の売買に関しては自己責任自己判断でお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました